R&R協議会の目指す、希求課題
法的・社会的責任への対応
- 法規制に則した廃棄物処理と、顧客の要望に添った不要家具の引き取りを行い、時代のニーズに合ったリサイクルの在り方を追求
- 不要家具のリサイクルによる再資源化を追求し、持続可能な循環型経済を創造
- 環境貢献に欠かせない脱炭素化を、業界内の有志企業が協力し実現(リサイクル効率化とCO2削減寄与)

コスト削減・業務効率化
- 競争、競合する表舞台は別でも、不要品や廃材の処理といった舞台裏の流通部分では協同、連携することでコスト削減の可能性
- デジタルネットワークを構築し、共同で利用によるスケールメリットでコスト削減と業務効率を!

環境対応
- 家具インテリア業界のサーキュラーエコノミーモデルを構築、協同活用で環境貢献を目指す
- 静脈物流を連携、協同活用することで輸送や業務の効率化を図るとともに、CO₂排出の削減にも貢献

顧客満足と社会貢献
- 家具を長く愛用できるリユース、リニューネットワークの構築
- 信頼のおける品質追求と修理しやすいモノづくりの両立を目指し、顧客と社会に貢献

業界発展へ新たな価値創造
- 循環型社会の形成へ、再生しやすい設計、デザインの希求
- 廃家具の再資源化と共に、再生材の有効利用を研究し、新たな価値を探求

R&R協議会では
業界の垣根を越えた取組を進めています
不要家具の再資源化、製品の長期利用、カーボンニュートラルへの挑戦などの取組をより広く、より実効性あるものへと発展させるには、業界全体で協力して取り組んでいくことが求められています。
「ともに考え、実践し、変えていく」
その第一歩として、貴社のご参画を心よりお待ちしております。