リソーシングWorking Group
家具インテリア業界での資源循環のループを繋ぐ体制と
再資源化促進への研究開発
家具インテリア業界が連携し、不要家具の再資源化・再生の仕組みをリソーシングプラットフォームとして構築することで、環境に負荷をかけないゼロエミッションの達成にむけた事業モデルの開発を行っています。


長期愛用・リニューWorking Group
家具の長期耐用性を向上する
修理メンテナンスも含めた仕組の構築
様々な分野での課題である製品の長寿命化による環境負荷低減に向け、設計上の耐用年数表記の研究、製品評価、長期愛用のための修繕、適正なメンテナンス技術とこれらを結合する仕組みの研究開発と環境づくりを行っています。
ZeroカーボンWorking Group
2050年実質ゼロカーボンへ向けた研究開発と取組み推進
家具インテリア業界のサプライチェーンの上流(生産・流通・小売)から下流(メンテナンス・廃棄・再生等)まで、一貫したLCCO2排出量、排出源の実態把握と、LCCO2削減技術の研究開発、および業界をあげた取組みの推進をしています。


再生デザインWorking Group
環境性能評価の研究による環境にやさしい家具開発の推進
原材料の産地・認証・流通の実態把握、資源としての持続可能性、環境保全性の評価、および再生材の技術開発。環境性能評価指標の研究開発を行っています。