top of page

ゼロカーボ ンWG
サプライチェーンの一貫した、ライフサイクルCO2排出量の実態把握と削減の手法、技術の研究開発
2050年実質ゼロカーボンへの道筋の推進として、サプライチェーンの動脈産業(生産・物流・販売)から静脈産業(メンテナンス、廃棄、再生など)までを一貫したライフサイクルCO2の排出量の実態を把握し、削減の手法、技術の研究開発を推進しています。
当面の取り組みとしては以下3点を推進していきます。
▷「デジタル・プラットフォーム」による物流効率化でのCO2排出削減。
▷温室効果ガス排出の実態把握手法、指標の共有化。
▷進展するCO2削減技術、脱炭素技術や炭素固定化技術の業界でのオープンイノベーション等での研究の推進と応用展開。





bottom of page